【マイグレーションプラン】について、よく寄せられる質問をまとめました。
問題が解決できない場合はサポートセンターまでお問合せください。

ホームページについてのアドバイスはしてもらえますか?

ホームページへのアドバイスは含まれません。

本オプションは、ホームページのデザイン(システム)を変更するものです。
ホームページのコンテンツ内容、集客、SEO対策に関するアドバイスはいたしません。

ホームページのコンテンツ内容、集客、SEO対策についてのご相談は、別途コンサルティングサービスをご利用ください。

データ移行後の調整はサービスに含まれますか?

データ移行後の調整は行いません。

本オプションは移行後のホームページの調整をお客さまご自身で行うオプションです。
マニュアルをご参照のうえ、ご不明な点につきましてはサポートセンターをご利用ください。

やっぱりEditionRedに戻したいのですが、可能ですか?

受理完了後(データ移行開始後)はEditionRedへ戻せません。

EditionRedからEditionGreenへ切替完了後の逆行、および受理完了後(データ移行開始後)のキャンセルはできません。
受理完了後はキャンセルできないことをご了承のうえでお申込をご検討ください。

マイグレーションするとSEOは向上しますか?

SEO向上に関するオプションではありません。

本オプションはホームページのデザイン(システム)を変更するものであり、SEO効果向上を保証するものではありません。
SEO向上に関するご相談は、別途コンサルティングサービス(有料)をご利用ください。

データ移行完了時のEditionGreenは、好きなデザインを選べますか?

データ移行完了時のデザインは固定です。

引渡し時のデザインをお選びいただくことはできません。
引き渡し後、お客さまご自身でお好きなデザインに変更してください。

トップページだけでもいいので、見た目を整えてもらうことはできませんか?

データ移行後の調整は行いません。

本オプションは移行後のホームページの調整をお客さまご自身で行うオプションです。
マニュアルをご参照のうえ、ご不明な点につきましてはサポートセンターをご利用ください。

Edition:Greenを利用されている方のサイトを見てみたいです。

下記、弊社事例のページより、ご確認いただけます。

https://www.akibare-hp.jp/work/04_02_01/

https://www.akibare-hp.jp/work/04_04_03/

https://www.akibare-hp.jp/work/04_01_03/

※マイグレーションオプションは、新システムへの移行オプションであり、弊社側で既存サイト内のコンテンツ作成や作り直しをするものではございません。上記事例はEdition:Greenをご利用中の方の例です。編集はすべてお客さまにて行っていただいております。

EditionRedのホームページを複数持っています。
複数あるEditionRedのホームページのうち、一部だけをマイグレーションすることはできますか。

マイグレーションはサービスID単位でご利用いただけます。

本オプションは、サービスID単位(2サイトあるうちのHP001のみ、3サイトあるうちのHP001とHP003のみ など)でのご利用が可能です。
マイグレーションをお申込いただいたホームページのデータ移行期間中も、その他のホームページは通常通り更新が可能です。

なお、

  • EditionRedで持っているHP001の一部分だけをEditionGreenに分割して移行したい
  • HP001のなかにEditionRedのページとEditionGreenのページがあるようにしたい

このようなご要望にはお応えできません。あらかじめご了承ください。

申込後、EditionRedの更新画面に入れなくなる期間はありますか?

データ移行中は入れません。また、EditionGreenへの切替完了後は永続的に入れなくなります。

まず、「受理完了」メールの送信と同時に入れなくなります。
入れない期間中は、スタートページの「ホームページ更新を開く」部分の表示が「切替中」となります。

データの移行が完了しますとふたたびEditionRedに入れるようになり、同時にEditionGreenにも入れるようになります。
EditionRedとEditionGreenを行き来しながらホームページを調整してください。

EditionRedからEditionGreenへの切替を完了すると、スタートページからEditionRedへの入口が消え、それ以降EditionRedには永続的に入れなくなります。

EditionRedからEditionGreenに切替する際、ページのURLが変更になる箇所はありますか?

ページのURLは変更されません。

ページURLは下層、アンカー含め全て引き継がれます。しかし、念のため調整期間中にお客さまでもご確認ください。

EditionRedからEditionGreenに切替した後でも、EditionRedの更新画面に入れますか?

切替後はEditionRedには入れなくなります。

EditionRedからEditionGreenに切替を完了した後は、EditionRedへの入り口がスタートページ上から消失します。
切替完了後はEditionRedには永続的に入れなくなりますのでご注意ください。

申込から切替完了までの間に、ホームページが閲覧できなくなる期間はありますか?

ホームページが閲覧できなくなる期間は発生しません。

データ移行中、調整期間中は、EditionRedのホームページが表示されている状態です。
EditionRedからEditionGreenへの切替を完了すると、調整したEditionGreenのホームページが表示されるようになります。
お申込から切替完了までにホームページが閲覧できなくなる期間は発生いたしませんので、ご安心ください。

申込から切替完了までの間、ドメインはどうなるのですか?

切替完了まではEditionRed、切替完了後はEditionGreenにひもづきます。

お申込から調整期間中までは、EditionRedのHPにドメインが紐づいています。
切替を実施するとEditionGreenにドメインが紐づきます。

EditionRedとEditionGreenが同時に存在する調整期間中は、EditionGreenには共有ドメインがあてられています。
そのため、調整中のEditionGreenでも「公開中のページを見る」から実際のページを確認することが可能です。

EditionRedからEditionGreenの切替は月末に実施と言われたけど、切替を早めることはできますか?

切替日の前倒しはできません。

EditionRedからEditionGreenの切替は、一律で「お申込日から数えた翌月最終営業日」とさせていただいております。
切替日の前倒しはできませんのでご了承ください。

調整期間中はCMSをふたつ所持している状態になりますが、月額費用はどうなりますか?
2サイト分の費用が発生するのでしょうか。

月額費用などの増額はありません。

データ移行中、調整期間中も、月額費用のご請求は1サイト分です。

申込したけれど返事がありません。

自動返信メールをご確認ください。

お申込フォームを送信いただくと、折り返しで自動返信メールをお送りしております。
フォームにご記入いただきましたメールアドレス宛に自動返信メールが届いていない場合、お申込そのものが正しく完了していない可能性があります。
迷惑メールフォルダも含めて自動返信メールが届いていないようならば、あらためてのお申込みをお願いします。

自動返信メールが届いているにも関わらずその後3営業日以上連絡がない場合は、お手数ではありますがサポートセンターまでご一報ください。

マイグレーションは必ずしなければならないものですか?
可能であればEditionRedを継続利用したいのですが、EditionRedは今後使えなくなるのでしょうか。

マイグレーションは必須・強制ではありません。

マイグレーションも強制ではありません。EditionRedも現段階では廃止の予定はありません。今後もご使用できますのでご安心ください。今後EditionRedが廃止になるような場合は、十分な期間をもってお知らせをいたします。(※ただし、EditionRedの新規受注は終了しております)

もうすぐ切替実施予定日ですが、お問合せフォームなどに影響はありませんか?
フォームが送れなくなったり、お問合せを受け取れなくなったりしませんか?

切替実施日当日も、お問合せフォームの受信に影響はありません。

移行実施日でもお問合せフォームの送信、受信に影響はありません。どうぞご安心ください。

なお、移行後は「フォームデータ管理」内にEditionRedで運用していたフォームのデータとEditionGreenで運用するフォームのデータが同時に存在することになります。
「フォームデータ管理」内では新しいほうが下に表示されるようになっておりますので、データを見分ける目安にしてください。

EditionRedとEditionGreen、操作感がかなり違うので戸惑います。期間内に調整を終えられるか心配です。

サポートセンターをご活用ください!

EditionRedとEditionGreenは、おっしゃるとおり細かい部分で操作感が異なる部分が多々あります。
操作についてのご不明点はマニュアルをご参照のうえ、解消できないようならばサポートセンターをご利用ください。

EditionRedではできたけれどEditionGreenではできなくなることはありますか?

あります。

「要素の繰り返し」が一部の部品でしか使えなくなりました。

また、写真素材以外の素材(アイコンなど)が使えなくなくなりましたので、それらの素材を活用されていた方は不便を感じることがあるかと存じます。

EditionRedからEditionGreenの切替実施日までにホームページの調整を終えられなさそうです。

サポートセンターへご相談ください。

ホームページの調整が切替実施予定日まで完了しない可能性のある方は、切替実施予定日の3営業日前までにサポートセンターへご相談ください。

データ移行後のEditionGreenを見ると、「移行できませんでした」と赤文字で表示されている箇所があります。

移行対象外の部品です。手作業での作り直しが必要です。

その場所に入っていた部品が移行対象外の部品であった場合、この表示がされます。
赤文字表示の部品は削除し、新たな部品での作り直しをお願いいたします。

詳しくは「よくある不具合」をご参照ください。

EditionGreenでフォームテストができません(フォームのテスト送信ができません)

調整期間中のEditionGreenは、機能の一部が制限されています。

EditionRedからEditionGreenの調整期間中につきましては、EditionGreenではフォームテスト(フォームのテスト送信)が行えないようになっています。切替完了後に改めてテストをお願いします。

切替完了後も送信できない場合は、お調べいたしますのでサポートセンターまでご一報ください。

データ移行完了後、EditionGreenに入ってみたらページの見た目がおかしい箇所があります。
(余白が詰まりすぎ、空いている、部品の並びがおかしい など)

調整を行ってください。

データ移行完了直後、EditionGreenでは余白の設定がおかしい、部品の要素構成がおかしいなどの現象が発生している場合があります。
これらの不具合は、マニュアルや「よくある不具合」を参考にお客さまご自身での修正をお願いいたします。

調整期間中、EditionRedのホームページを更新すると公開ページにも反映されますか?

EditionRedには反映されますが、EditionGreenには反映されません。

調整期間中にEditionRedのホームページを更新すると、従来通り公開ページにも反映されます。

ただし、調整期間中にEditionRedで行った更新はEditionGreenには反映されません。
切替後も掲載しておきたい内容につきましては、EditionGreenにも改めて作成いただきますようお願いいたします。

【あきばれホームページ】サポートセンター

03-5388-5985

受付時間:9:30-11:30 / 13:30-17:00(土日祝を除く)